中野皮膚科クリニック 医療法人社団 慈泰会のホームページです

中野皮膚科 インススタグラム

ご予約・お問合せ 03-5342-0722 休診日 日曜日・祝日

医療コラム

「第52回 爪水虫」2018年12月8日付「リビング東京副都心 」に掲載されました

爪が白く変形して薬を塗っても治りません
爪水虫は飲み薬で治療します


一般的に“水虫”と呼ばれる足白癬(はくせん)。足の指だけでなく爪にできることもあります。この爪白癬(爪水虫)について、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、中野皮膚 科クリニック院長の松尾光馬先生に聞きました。

 

―どんな病気ですか?
「爪白癬は足白癬と同じカビの一種の白癬菌に感染して発症します。足白癬を合併しているケースが多く、指から爪に白癬菌が侵入すると、爪が厚くなったり、白く濁っ たり、変形したりします。足白癬に比べ、治りにくいのが爪白癬です」

 

―治療法は?
「症状が似ている他の 病気もありますので、ま ず爪白癬であるかどうか、検査を行います。検 査では、爪の一部を採取 して白癬菌の有無を調べます。白癬菌があれば治療を開始しますが、爪の 表面からは薬の成分が浸 透しにくいため、飲み薬 での治療が基本となります。これまで用いられてきた内服薬は、併用禁忌薬が多い、内服期間が長いなどの使用しづらい点はありました。本年承認されたホスラブコナゾー ルは併用禁忌薬もなく、内服期間も12 週と短くてすみます。 一度白くなった爪は、 白癬菌がいなくなっても元には戻らないので、白い部分を削って新しい爪が伸びるのを待ちます。その間も足をよく洗うなどの予防策も行うようにしてください。爪水虫かなと思ったら、まずは皮膚科の医師の診断を受け、相談しながら治療を進めていきましょう」

 

20181208中野皮膚科クリニック_vol52

医院のご案内

中野皮膚科クリニック

診療科目

一般皮膚科、形成外科
美容皮膚科、小児皮膚科

お問合せ

03-5342-0722

アクセス

中野駅南口より徒歩2分
東京都中野区 中野2-30-3
マルニビル 5F

採用情報

医療コラム

分院マップはこちら

AACオンラインショップ

中野皮膚科インスタグラム

ページトップ